(2.88)
EXEO(エクシオ)
ヲタ婚
オーネットスーペリア
タグ一覧
男性7000円、女性5000円
しれーっといつの間にか値上げしとるし(笑) 前、男女5000円やったよな〜
ワイン会やろ? この2000円の差はなんやねん。
男女差別をなくしていこうって言う時代に 元市会議員の佐藤 どういうことやねん!
ほんと最近ひどいわ。酷すぎる。若くて可愛い子に集中しすぎ。大勢の酔っ払いブサ男に囲まれて可哀想や
女性は40歳以上の勘違いおばさんしかおりませんでした。自分の価値を勘違いした方ばかりです。
あなたが非モテなだけなんですよ。 愚痴る前にモテるように努力しなさい。
町民はお前がこんな飲み会で荒稼ぎしてるの知ったら票いれるかな?
ちゃんと税金払ってるか?
友人がコップ割ったぐらいで 3万請求されたって言ってたぞ。
スタッフに日当渡せよ 無償でこき使って ワイン一本はないぞ! あと、コソコソ、スタッフや客 口説くなよ! お前のヤバさは スタッフ、常連客の間で知れ渡ってるからな。
あんまり調子乗ってたら、寒川町議会に抗議するぞ!
主催者、寒川町の町議会議員やろ こんな事しててえーんか もっと町会議員の仕事しろ! 参加者の男は遊び人か、もてない男か どっちかやな。 女は勘違いおばさんばっかり。
高すぎる!高い割に飯や酒もしょぼい男性は7000円女性は6000円!馬鹿にしてるやろ
値段は倍でもよいので女性を呼んでください。男性しかいないならなら家で一人飲みしてます。
女性先行との事で参加したが、女性同士で固まって明らかに会に参加する気がない女性たちが複数いた。好きなようにお酒を飲み続けて話しかけるも女性たちのみで輪になって男性を輪の中に入れない始末。何だったんでしょう・・人数合わせのサクラにしか見えなかったです。当然盛り上がらず、何が何だかわからぬまま終了。お金と時間の無駄でした。
ちなみに、それ、どこでしたか?会場。 その場にいたかも。 よくあるあるの光景です
福岡会場でした。テーブルで綺麗に輪になっていた女性は10人はいました。全員男性に背を向けて女性同士でかなり盛り上がってました。すごい飲んでたし。
別日ですが、男女比は同じくらいでしたが一人大きな声で女性が、今日は女性の友達を作りに来たの~なんて会場中に響き渡る声で言ってました。それにつられるかのように他の女性も輪になってキャーキャー騒いで当然男性には目もくれずに何が何だか分からない会となりました。2回参加して2回とも何が何だか分からないワイン会でした。 こちらのワイン会は「同性」の友人を作ることに特化してるのでしょうか。 それなら独身限定を謳う意味がありませんし、男女別日で開催すればいいのに。。。 大声で同性の女性を求めていた方は非常に感じの悪い方で場を乱していました。 中には異性を求めて参加している方もいるのに。。
初めて仙台のワイン会に参加しました。ウェスティンホテルの1階で開催をアピールしてたので良さそうと思いました。
ワインと食事は思っていたよりも、かなり良かったです。これで5000円なら安いと思いました。種類も10種類位あったと思いますが、甘口のものが飲みやすくておいしかったです。年齢層は40代が多めだと思いましたが、上品な方が多かったように思います。
また都合がついたら参加したいと思います。楽しかったです。
大阪開催二回ほど参加させていただきましたが、初心者にしてみたらかなり放置で席もとりあえず決まっておらず、乾杯したらそのあとは勝手にどうぞスタイル。 主催者のかたは、たしかにちょっとコミュ障なのかグラスを割られた参加者になんてことしてくれるんですかみたいな態度で、相手や回りのケガのことを全くきにしてなく、回りも少しあの態度にはひいてましたね。 そのうち参加者がかぶってきて、だらだらしたサークルみたいになるのは目に見えてますね。 二回とも料理のレベルは最悪で、コスパは正直悪いかと。 もうすこし、少人数で料理の質、ワインの質、あげてもらいたいのと、みんながまんべんなく話せるようなゲームや気遣いはするべきかも。
主催の方が控えめで、かつ全体を見てくれているのを感じました。会全体がコントロールされている感じです。参加女性は今日日の類似会よりおきれいな方が多く、気取っていない方が多い印象。男性陣はいかにも社会的ステータスの高そうな方も多く、女性にとっても有意義な会となるのではないでしょうか、もちろん会場や日にもよりますが。社会人となりこのような会に安価で参加できるのはうれしい限りですが、男性の会費2倍でもう少し良い会場で開催してくれると尚良いと思います。男性最低年収の確認(600万を目安)なども行って頂けると会全体の質が上がるので益々女性参加者が増えにぎわうと思います。もう一つのワイン会が行わないような事をして差別化を図って頂きたいです。
東京の他のワイン会に比べると参加費が安いです。参加費は安いですが、ワインにはこだわってる様で、コスパは良いと思います。参加費が安い分、他より年齢層が若い印象です。
他の口コミにありましたが、運営してる人もスタッフの方も、接客はよく分かってると思います。
もう一つのワイン会に比べて新しい会場を定期的に探して参加者を飽きさせません。 参加する男性女性の質は明らかにこちらな方が良いですね
同伴の詳しい友人曰く、ワインのランクは良いみたいです。独身と謳っているとおり交流目的なのでワイン講座などもちろんなく乾杯以降は自己責任です。出会いを求める必要がないイケメンはが居るとは期待してませんでしたが、初老に見える方やコミュニケーション自体がきびしい方もたまに居ます。キャンセル料も無い採算から食事内容は致し方ないのでしょう。
あくまで個人的な感想ですし、エリアにもよると思いますが、男性はより若い女性にがっつき、女性は安く飲んでわいわいしたい方が少なくない印象で、なかには主催者と親しげにしている参加者の方もいらっしゃいました。いずれにしろ、ゆっくり、じっくりと話せる雰囲気ではありませんので、そういうのを期待されるとがっかりします。
ここの口コミ初めて見たけど、佐藤さんて面白い人って印象しかないけど。 普通に考えて俺が主催者だ‼︎
なんて人居るかな笑
前に参加した時は女性男性共に某ワイン会より美人率とイケメン率たかかったけど。 人数はそんなに多くないけど、質が低い多数より高い少数の方がはるかに良いかと
皆様既に仰ってますが、主催者の方がちょっとおかしいです。気をつけた方が良いです。 私は二度と行こうとは思いません。
スタッフとくに最悪。
行くだけ無駄です。時間とお金の無駄です。
最悪! まず、ワイン会って言う位だからワインの説明とかあるのかと思いきやただ番号が付いていて頼むだけ。 食事もワンプレートでデザートやおかわりなど無し。 スタッフが「主催者がケチなんで」との事。
主催者もスタッフもいるのに、話しかけられず一人で居たりする人も放置で、何か仕切るとかも何も無しでスタッフもワイン飲んで椅子に座ったりしてる。
男性で酔って端におっかかってる人がコップを割ってしまったら主催者の佐藤が「お前アウトだからな!来い!」と大声で言い下に連れていき、落ち着いたら何故かまた皆がいる上の席に連れてきて側に誰か付ける訳でもなくその人を放置。
案の定酔っぱらいなので、またテーブルを壊しかけたら主催者がその人の胸ぐらを掴んで「お前アウトだぞ!俺が主催者だ!!来い!」とイキリながらと言い、振り替えって「皆さん僕が何とかしますから」と…主催者がアウトでしょ?て皆言ってました。 雰囲気が悪いったらありゃしない…
大人として優しく話しかければ良い物を、勝手に大事にしてる主催者なんて世も末ですね… ワインの勉強にもならないし、¥5,000の価値もないし、雰囲気を自ら悪くしておいて気付かない… 絶対に行かない方が良いです!
シャンパーニュを楽しむ会なハズなのに、シャンパーニュは1種のみ。参加者50人以上と仰ってましたが、そんな人数もいるように思いませんでした。 余りにも粗末な会で、早々に帰って行かれる方も。運営の方が了承も無く写真を撮ってきたりします。ただただ不快でお勧めできません。
クーラーが聞いてなく暑い。椅子が足りなく立たされた。フォークが人数分なくスプーンで食事した。司会が要領悪く最後の女性とほとんど話せなかった。
もっと見る
レビューを書く
男性 女性
年齢10代20代30代40代50代60代以上
参加した地域
名前
5段階評価をお願いします
コメント *
内容に問題なければ、下記の「口コミ・評判・感想を投稿する」ボタンを押してください。
Δ
(3.34)
(3.64)
あなたも歳をとるんですよ。馬鹿にするな
書き込み失礼いたします。 私共と、そちらの会社様とは繋がりも関係も一切ございません。 ただ、以前にそちらの会社の主催者様とは知らずにイベントの参加を受け入れてしまいまし...
とても楽しませていただきました。 スタッフの進行、料理のクオリティ、参加者の質、非常に満足であり、充実した時間でありました。この年で緊張する自分に笑いながらも、これからの発展...
HPではわからないことの問い合わせをしたら今忙しいと言われて電話を切られた。 メールでは表現しづらいから電話しているのに、それにしても言い方と態度はひどかった。...
大久保佳代子の分際でアホか… 自分の顔と年齢を、しっかり確かめろ…
独身ワイン会 Wine Lifeワインライフの口コミ・評判・感想を掲載しています
男性7000円、女性5000円
しれーっといつの間にか値上げしとるし(笑)
前、男女5000円やったよな〜
ワイン会やろ?
この2000円の差はなんやねん。
男女差別をなくしていこうって言う時代に
元市会議員の佐藤
どういうことやねん!
ほんと最近ひどいわ。酷すぎる。若くて可愛い子に集中しすぎ。大勢の酔っ払いブサ男に囲まれて可哀想や
女性は40歳以上の勘違いおばさんしかおりませんでした。自分の価値を勘違いした方ばかりです。
あなたが非モテなだけなんですよ。
愚痴る前にモテるように努力しなさい。
町民はお前がこんな飲み会で荒稼ぎしてるの知ったら票いれるかな?
ちゃんと税金払ってるか?
友人がコップ割ったぐらいで
3万請求されたって言ってたぞ。
スタッフに日当渡せよ
無償でこき使って
ワイン一本はないぞ!
あと、コソコソ、スタッフや客
口説くなよ!
お前のヤバさは
スタッフ、常連客の間で知れ渡ってるからな。
あんまり調子乗ってたら、寒川町議会に抗議するぞ!
主催者、寒川町の町議会議員やろ
こんな事しててえーんか
もっと町会議員の仕事しろ!
参加者の男は遊び人か、もてない男か
どっちかやな。
女は勘違いおばさんばっかり。
高すぎる!高い割に飯や酒もしょぼい男性は7000円女性は6000円!馬鹿にしてるやろ
値段は倍でもよいので女性を呼んでください。男性しかいないならなら家で一人飲みしてます。
女性先行との事で参加したが、女性同士で固まって明らかに会に参加する気がない女性たちが複数いた。好きなようにお酒を飲み続けて話しかけるも女性たちのみで輪になって男性を輪の中に入れない始末。何だったんでしょう・・人数合わせのサクラにしか見えなかったです。当然盛り上がらず、何が何だかわからぬまま終了。お金と時間の無駄でした。
ちなみに、それ、どこでしたか?会場。
その場にいたかも。
よくあるあるの光景です
福岡会場でした。テーブルで綺麗に輪になっていた女性は10人はいました。全員男性に背を向けて女性同士でかなり盛り上がってました。すごい飲んでたし。
別日ですが、男女比は同じくらいでしたが一人大きな声で女性が、今日は女性の友達を作りに来たの~なんて会場中に響き渡る声で言ってました。それにつられるかのように他の女性も輪になってキャーキャー騒いで当然男性には目もくれずに何が何だか分からない会となりました。2回参加して2回とも何が何だか分からないワイン会でした。
こちらのワイン会は「同性」の友人を作ることに特化してるのでしょうか。
それなら独身限定を謳う意味がありませんし、男女別日で開催すればいいのに。。。
大声で同性の女性を求めていた方は非常に感じの悪い方で場を乱していました。
中には異性を求めて参加している方もいるのに。。
初めて仙台のワイン会に参加しました。ウェスティンホテルの1階で開催をアピールしてたので良さそうと思いました。
ワインと食事は思っていたよりも、かなり良かったです。これで5000円なら安いと思いました。種類も10種類位あったと思いますが、甘口のものが飲みやすくておいしかったです。年齢層は40代が多めだと思いましたが、上品な方が多かったように思います。
また都合がついたら参加したいと思います。楽しかったです。
大阪開催二回ほど参加させていただきましたが、初心者にしてみたらかなり放置で席もとりあえず決まっておらず、乾杯したらそのあとは勝手にどうぞスタイル。
主催者のかたは、たしかにちょっとコミュ障なのかグラスを割られた参加者になんてことしてくれるんですかみたいな態度で、相手や回りのケガのことを全くきにしてなく、回りも少しあの態度にはひいてましたね。
そのうち参加者がかぶってきて、だらだらしたサークルみたいになるのは目に見えてますね。
二回とも料理のレベルは最悪で、コスパは正直悪いかと。
もうすこし、少人数で料理の質、ワインの質、あげてもらいたいのと、みんながまんべんなく話せるようなゲームや気遣いはするべきかも。
主催の方が控えめで、かつ全体を見てくれているのを感じました。会全体がコントロールされている感じです。参加女性は今日日の類似会よりおきれいな方が多く、気取っていない方が多い印象。男性陣はいかにも社会的ステータスの高そうな方も多く、女性にとっても有意義な会となるのではないでしょうか、もちろん会場や日にもよりますが。社会人となりこのような会に安価で参加できるのはうれしい限りですが、男性の会費2倍でもう少し良い会場で開催してくれると尚良いと思います。男性最低年収の確認(600万を目安)なども行って頂けると会全体の質が上がるので益々女性参加者が増えにぎわうと思います。もう一つのワイン会が行わないような事をして差別化を図って頂きたいです。
東京の他のワイン会に比べると参加費が安いです。参加費は安いですが、ワインにはこだわってる様で、コスパは良いと思います。参加費が安い分、他より年齢層が若い印象です。
他の口コミにありましたが、運営してる人もスタッフの方も、接客はよく分かってると思います。
もう一つのワイン会に比べて新しい会場を定期的に探して参加者を飽きさせません。
参加する男性女性の質は明らかにこちらな方が良いですね
同伴の詳しい友人曰く、ワインのランクは良いみたいです。独身と謳っているとおり交流目的なのでワイン講座などもちろんなく乾杯以降は自己責任です。出会いを求める必要がないイケメンはが居るとは期待してませんでしたが、初老に見える方やコミュニケーション自体がきびしい方もたまに居ます。キャンセル料も無い採算から食事内容は致し方ないのでしょう。
あくまで個人的な感想ですし、エリアにもよると思いますが、男性はより若い女性にがっつき、女性は安く飲んでわいわいしたい方が少なくない印象で、なかには主催者と親しげにしている参加者の方もいらっしゃいました。いずれにしろ、ゆっくり、じっくりと話せる雰囲気ではありませんので、そういうのを期待されるとがっかりします。
ここの口コミ初めて見たけど、佐藤さんて面白い人って印象しかないけど。
普通に考えて俺が主催者だ‼︎
なんて人居るかな笑
前に参加した時は女性男性共に某ワイン会より美人率とイケメン率たかかったけど。
人数はそんなに多くないけど、質が低い多数より高い少数の方がはるかに良いかと
皆様既に仰ってますが、主催者の方がちょっとおかしいです。気をつけた方が良いです。
私は二度と行こうとは思いません。
スタッフとくに最悪。
行くだけ無駄です。時間とお金の無駄です。
最悪!
まず、ワイン会って言う位だからワインの説明とかあるのかと思いきやただ番号が付いていて頼むだけ。
食事もワンプレートでデザートやおかわりなど無し。
スタッフが「主催者がケチなんで」との事。
主催者もスタッフもいるのに、話しかけられず一人で居たりする人も放置で、何か仕切るとかも何も無しでスタッフもワイン飲んで椅子に座ったりしてる。
男性で酔って端におっかかってる人がコップを割ってしまったら主催者の佐藤が「お前アウトだからな!来い!」と大声で言い下に連れていき、落ち着いたら何故かまた皆がいる上の席に連れてきて側に誰か付ける訳でもなくその人を放置。
案の定酔っぱらいなので、またテーブルを壊しかけたら主催者がその人の胸ぐらを掴んで「お前アウトだぞ!俺が主催者だ!!来い!」とイキリながらと言い、振り替えって「皆さん僕が何とかしますから」と…主催者がアウトでしょ?て皆言ってました。
雰囲気が悪いったらありゃしない…
大人として優しく話しかければ良い物を、勝手に大事にしてる主催者なんて世も末ですね…
ワインの勉強にもならないし、¥5,000の価値もないし、雰囲気を自ら悪くしておいて気付かない…
絶対に行かない方が良いです!
シャンパーニュを楽しむ会なハズなのに、シャンパーニュは1種のみ。参加者50人以上と仰ってましたが、そんな人数もいるように思いませんでした。
余りにも粗末な会で、早々に帰って行かれる方も。運営の方が了承も無く写真を撮ってきたりします。ただただ不快でお勧めできません。
クーラーが聞いてなく暑い。椅子が足りなく立たされた。フォークが人数分なくスプーンで食事した。司会が要領悪く最後の女性とほとんど話せなかった。
もっと見る
レビューを書く